Work Person Interview

私が先頭に立ち、
紀陽銀行のDX化を
実現する。

古野 里沙(DX戦略部 2016年入行)

古野 里沙RISA FURUNO

DX戦略部

2016年入行
現代システム科学域
マネジメント学類 卒

学生時代

飲食店や小売店など、複数のアルバイトを掛け持ちしていました。空港内の飲食店で働いていたときは、海外のお客さまとコミュニケーションをとるのが楽しかったです。

入行後

アテンダントコースとして入行し、3年目にマネジメントコースに転換しました。営業統括部で広告・ITサービス業務、事務システム部でWeb口座振替受付サービスの導入に従事。2024年からDX戦略部に所属しています。

紀陽銀行に入行を決めたきっかけ

自分が生まれ育った街に
貢献したい

就職活動時、飲食店のアルバイトで身につけた接客のマナーやマルチタスク能力を生かせる業種を中心に検討しており、その選択肢のひとつが金融機関でした。また、私は幼少期から南大阪に住み、中学校・高校は和歌山の学校に通っていました。自分が生まれ育った街になんらかの形で貢献したいという思いがずっとあり、「顔」のシンボルマークが馴染み深く、実際に口座も持っていた紀陽銀行の選考を受けるのは、私にとってごく自然な流れだったかもしれません。説明会やセミナーに参加した際、人事部や先輩行員の方々のあたたかい人柄やアットホームな雰囲気に惹かれ、ぜひこの人たちと一緒に働きたいと思ったのが入行の決め手でした。

これまでの仕事で、印象に残った出来事を教えてください

組織全体の変革をリードする

DX戦略部での仕事では、さまざまな部門と連携しながらプロジェクトを進め、幅広い知識と経験を積むことができる点、また、新しい技術やアイデアに触れながら、組織全体の変革をリードできる点にやりがいを覚えています。私がDX戦略部に着任して一番印象に残っているのは、2024年7月に策定した「デジタルストラテジー2.0」です。紀陽銀行のDX戦略を明確にするこのプロジェクトでは、異なる部門間での意見調整や協力が必須で、コミュニケーション能力やリーダーシップが求められました。やり遂げたときには、プロジェクトマネジメントスキルの向上や、デジタル技術に対する理解の深まりといった自己成長を感じることができました。

今後の目標や成し遂げたいことを教えてください

紀陽銀行のITサービスを
牽引する人材に

DX戦略部は、その名の通り、紀陽銀行のDX戦略を考え推進し、業務効率化や顧客満足度の向上をミッションとしています。たとえば、バンキングアプリの機能強化や、パーソナライズされたサービス提供を目的としたデータ統合・分析、生成AIの銀行実業務への活用、当行全体のDXリテラシーの向上とDX人材の育成など、プロジェクトは多岐にわたります。金融業界全体でDXの推進が進む中、当行でこの分野に精通した人材はまだまだ少ないと感じています。これまで培った経験を生かしながら、各プロジェクトにおいて組織全体の変革を実現すること、さらには、紀陽銀行のITサービスを牽引する人材になることが、今後の私の目標です。

Message To Students学生のみなさんへ

紀陽銀行は、地域に根ざしながらも、DXを積極的に推進している銀行です。当行の魅力は、若手行員でも本部やITサービス分野で経験を積めること、また、それを通して地域社会に貢献できることだと思います。

One Day Scheduleある1日のスケジュール

ある1日のスケジュール

8:15

出勤

8:30

メールチェック、タスクの整理

9:00

ベンダーとの打ち合わせ資料の作成

12:00

昼食

13:00

ベンダーとの打ち合わせ

15:00

行内の会議資料作成

17:30

退勤

Questionアレコレ聞いてみました

  • オフの時間の過ごし方は?

    オフの時間の過ごし方は?

    旅行が大好きで、休みがあれば国内外問わず出かけています(紀陽銀行は休暇が取りやすいので助かります)。先日は韓国に行ってきたのですが、ショッピングをしたり、辛い料理をいっぱい食べたりして楽しみました。

  • あなたの仕事上の武器は?

    あなたの仕事上の武器は?

    他部署の行員やベンダー担当者さんなど、基本的に誰とでもすぐに仲良くなれるコミュニケーション能力です!

  • あなたの特技は?

    タイピングが速くなってきました!

  • あなたのお気に入りは?

    紀陽銀行で出会った同志です!退勤後の飲み会や旅行にも一緒に行き、いつもお腹がよじれるくらい笑わせてくれる素敵な人たちです!

  • 紀陽銀行の好きなところを一言でいうと?

    老若男女問わず、温かくておもしろい「人」です!